2012年3月28日水曜日

基本栄養素46種類って何ですか??

基本栄養素46種類って何ですか??







No. 栄養素名 欠乏すると・・・



1 ビタミンC 肌のビタミン 肌荒れ、壊血病、骨格不全、出血

2 ビタミンB5 胃腸のビタミン 消化器、皮膚、神経、筋肉疾患

3 ビタミンE 若返りのビタミン 不妊症、老化、狭心症、貧血

4 ビタミンB3 成長のビタミン 発育不全、消化器、血液疾患

5 ビタミンA 眼のビタミン 眼がキラキラしない、夜盲症

6 ビタミンB6 神経のビタミン 神経過敏、不眠症、皮膚炎、貧血

7 ビタミンB12 血液のビタミン 悪性貧血、肝臓障害、毒物不中和

8 ビタミンB2 美容のビタミン 生理不順、細胞不活発、シミ肌荒れ

9 ビタミンB1 道徳的ビタミン 便秘、肌荒れ、仕事嫌い、怠け者

10 ビタミンB17

11 ビタミンB15

12 ビタミンM(葉酸) 造血のビタミン 悪性貧血、成長不良、口内炎、下痢

13 ビタミンK 体質のビタミン カルシウム吸収不良、解毒不可

14 ビタミンH 消化吸収のビタミン 皮膚炎、神経症、発育不全

15 ビタミンD 骨格のビタミン クル病、骨軟化症、肝臓・腎臓障害

16 リノール酸 細胞が酸化して弱くなる、代謝障害、老化

17 ルチン 高血圧、動脈硬化、狭心症、脳卒中、心筋梗塞

18 コリン(レシチン) 細胞膜虚弱、コレステロール増大、呼吸困難



ミネラル類

19 ヨウド 甲状腺が腫れる、太りすぎ、発育停止

20 コバルト 血液が造れなくなる、悪性貧血、冷え性、頭痛

21 セレン 血行不良、細胞の酸化、肝臓障害、成長不良

22 ホウ素

23 臭素

24 ケイ素

25 モリブデン 肝臓障害、発育不全

26 フッ素 骨や歯が弱くなる

27 銅 貧血、骨折や変形、鉄の吸収ができない

28 クロム 筋肉障害

29 マンガン 生殖能力低下、骨格不全、運動失調、新生児死亡

30 亜鉛 成長障害、皮膚障害、糖尿病

31 鉄 貧血、疲れやすい、発育不全、冷え性、頭痛

32 マグネシウム 血管拡張、興奮しやすい、心臓発作

33 カルシウム 骨や歯がつくれない、血液が凝固しない、動脈硬化

34 硫黄 皮膚障害、解毒障害、酸素が働かなくなる

35 リン 代謝障害、骨歯虚弱、エネルギーが弱くなる

36 カリウム 筋肉が低下、無筋力症、腸閉塞、知覚・反射の低下

37 ナトリウム 胃が弱くなる、イライラしなくなる、酸性化傾向

38 塩素 胃が弱くなる、血圧異常



アミノ酸

39 リジン 低タンパク症、血球減少、骨歯虚弱、吐き気

40 メチオニン 肝臓障害、アレルギー、アルコール解毒障害

41 フェニールアラニン 代謝障害、神経薄弱児

42 ロイシン 代謝障害、成長不良

43 バリン 発育不良、内臓疾患

44 イソロイシン 神経障害、グリコーゲン分泌障害

45 スレオニン 代謝障害、発育不良

46 トリプトファン 不眠、うつ病、脳の活動不良、神経障害



1つの栄養素が欠乏すると、他のすべての栄養素は働かず、代謝病になります。

口の横(?)上唇と下唇が合わさるところが切れて痛いです。 ここ1ヶ月で2度もな...

口の横(?)上唇と下唇が合わさるところが切れて痛いです。



ここ1ヶ月で2度もなってるんですが、考えられる原因はなんでしょう?







これは、「口角炎」という病気で、胃の調子が悪くなると起こりやすくなる、と一般的に思われていますが、



西洋医学的には本当の原因はまだ完全には分かっていないそうです。



現在までに分かっているは原因は以下の3点です。



1. カンジダ、ヘルペスウイルス(カビの一種)や細菌などによる感染



2. 常によだれが出ていたり、唇をなめる等の物理的刺激



3. 貧血やビタミンB2やB6の不足









西洋医学的な治療方法



カビや細菌などによる感染であれば抗真菌剤や抗生物質など、それに見合った薬を塗布します。



常によだれが出ていたり、唇をなめる等の物理的刺激であればその癖をやめる様に努力しなければいけません。



貧血やビタミンB2やB6の不足には、動物のレバーを食べるのが一番良く、苦手な方はチョコラBBか、



サプリメントなどのビタミン剤を摂取するのも有効です。



また、炎症を抑えるためにはステロイド軟膏が良いそうで、



薬局などで売っている、テラコートリル軟膏(ファイザー)という軟膏を、



寝る前に塗っておけば、少し割れたくらいなら、朝までに治ってしまうようです。



この他にも、歯磨き粉などが長い間付着していると起こる事もあるようなので、



歯磨きの後は、口の周りを丁寧にゆすぐ様にしましょう。








痛いですよね。大きく口を開けるとピキッと切れるんですよね。よく胃が悪いと聞きますが・・・・私はオロナインを塗ったりしてます。

口内炎が口の中に出来てると、温かい飲み物を飲むとすごいしみると言うか、痛いで...

口内炎が口の中に出来てると、

温かい飲み物を飲むとすごいしみると言うか、

痛いですよね?

飲まなければ良いだけの事なんですが、

口内炎が治るまでの間、

今の時期全く飲めないのも辛いし、

何か良い方法は無いですか?

(歯医者に行くほどのものでも無いのですが、

治るのにいつも大体10日くらいかかります)







私もよく口内炎になります。その時の対処方法を述べます。(経験済みです。)



①ビタミンB2とB6を大量に取ります。(チョコラBBプラスを朝、夕それぞれ2~3錠ずつ飲む。)



②とにかくよく寝ます。(いつもより長めの睡眠時間をとる。8時間ぐらいかな?)



上の、①および②で速いときは2~3日で治ります。



それでも、治らないときは、①および②に加えて、



③ケナログまたはアフタッチなどの口内炎用の外用薬を併用します。



④イソジンやアズノールでうがいをします。



⑤飴やトローチを頻繁になめます。



⑥胃が悪いときは胃薬をのみます。



以上でだいたい口内炎から脱出できます。



なお、口内炎になったと気付いたら、早めにチョコラBBプラスを服用することをお勧めします。








口内炎には米酢でうがい

痛いんだよねえ。そんなときは、米酢を口に含んでうがいをすると早く直るよ。酢には殺菌作用があって、口内炎に付いたバイキンを少なくしてくれるからね。

おばあちゃんの知恵袋より。

上記の方法は昔からある民間療法です、良く効きますよ。



口の中があれて痛みがともないます。栄養のバランスが悪い時、胃腸障害、精神的なストレスなどでも起こります。

バランスの取れた食事を心掛け、うがいなどもして口の中を清潔に保つことも忘れずに。

効果的な食材

ごぼう、さば、さんま、ナチュラルチーズ、みょうが、酵母、肝臓、肉、卵黄、緑黄色野菜、いちご、キウイ、みかん、アセロラ、緑黄色野菜(モロヘイヤ、こまつな、かぼちゃ)、キャベツ、きゅうり、だいこん、などです

URLも見て下さい。



http://www.j-dol.com/cons/cons/articles/canker2.html



http://konaien.e-mirai-mall.com/







イソジンのうがい薬の原液を患部直接塗ります

激しい激痛ですが半日から一日で口内炎が直ると言う都市伝説が有ります



実際自分は口内炎にはならないので試した事が有りませんが

知り合いの薬剤師に何かの時に話した時には

真面目に「消毒だから直るかもね」と言ってましたねぇ



ちなみに元はテレビで見た情報です







ビタミンBとAを摂るといいと思います。

食べ物ならにんじんがいいらしいですよ。

あなたは皿に乗ってるパセリを食べますか?

あなたは皿に乗ってるパセリを食べますか?







美味しいものだとは思いませんけど体に良いのでたべます。



パセリは量を多く取ることは難しいですが、ビタミンC、カロチン、ビタミンB1、ビタミンB2を多く含みます。

1本食べると、ビタミンCは1日の必要量の半分、カロチンは30%摂取できるのです。

また、鉄分を多く含んでいるため、貧血の人に有効です。

さらに、食中毒を防ぐほか、食後に一口食べれば口臭が消える効果があります。

ビタミンKも多く含まれ、出血した時に血液を凝固させる働きもあります。

他に、食欲増進、疲労回復、発汗、利尿、保湿効果があるとされています。

香りは、精油成分のピネン、アピオールというものです。ニオイの強い食べ物や脂っこいものを食べた後にパセリをつまめば食後の口直しになります。

葉緑素が、悪玉コレステロールが腸管から吸収されるのを防いでくれます 焼き肉屋で食事したときはとにかく多めにたべます。








食べません。嫌いなので。







はい食べますよ。

家庭でもパセリは野菜と認識して摂取します。

天麩羅で美味しくいただきます。

効用については他の方々も述べていらっしゃる様に素晴らしいものがありますね♪パセリ大好きです。







必ず食べます!! もしかして 以前に誰かのお皿に乗っていたかも…と考える事もあるが ビタミンが豊富なため、ほんの ひとつまみ で1日の必要量が取れる 素晴らしい栄養源だからです!! スーパーで売っている パセリは 一回の料理で食べきります!! コンソメ味でオリーブオイルで炒めます!! トマトとチーズを入れて ごく旨バセリです。







一度も食べたことないです







放射能汚染されてるかもしれないので食べません。







小さい頃は、親からやめとけといわれる



ほどパセリが好きでした。



あの、青々したのが好きでした。





高校すぎてからは、食べてないですね。





でも今でも味はしっかり覚えてます。



それほど小さい時は、食べてました。



それに、昔ほどパセリって見なくなりましたよね。







ずっと皿の隅に放置です



回答:食べません







はい、彩でしょうが少し塩をかけて美味しく頂きますが何か・・・(:^^:;)







結構食べちゃいます。パセリ好きなので。何度使いまわされていようがお構いなしです!







食べますよ。居酒屋の以外は。



むしろ残している人がいたら分けてもらって食べるくらいです。







食べます。



スープにちょっとだけ、ふりかけたりもします。







私は食べませんが、



本来は食べるためにあります

ニキビ・ニキビ跡にきくのはハイチオールBとハイチオールCプルミエールどっちだ...

ニキビ・ニキビ跡にきくのはハイチオールBとハイチオールCプルミエールどっちだと思いますか??







それぞれ配合されている成分量が違ってきます。(ビタミンB2・B6・ビタミンC・Lシステインなどの有効成分)

ニキビや肌荒れに改善重視なら「ハイチオールB」ビタミンB2・B6の肌の代謝に有効な成分が多い。

ニキビ、ニキビ跡の改善重視なら「ハイチオールC」ビタミンC+Lシステインの美白、メラニン生成に関わるビタミンが多い。

日焼けによるしみ・ソバカス防ぐ美白効果を目指される方向き「ハイチオールC プルミエール」は、1日2回の服用で有効成分の凝縮タイプ。

現在の肌の状況にもよりますが、ニキビ多目ならまずは、ニキビに効果のある「ハイチオールB」がいいと思いますし、ニキビはちらほら程度でニキビ跡が気になるようでしたら「ハイチオールC」がいいと思います。

プルミエールは、ニキビ跡のみ(美白)に有効だと思うので論外でしょう。

目によい食べ物は、ブルーベリー以外なにがありますか?

目によい食べ物は、ブルーベリー以外なにがありますか?







あと有名なのは鰻ですね。



http://m.allabout.co.jp/gm/gc/299554/



こちらで分かりやすく解説されていますが、必要な栄養素的にはビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、アントシアニンみたいです。あとはビタミンEも。



アントシアニンを多く含む食品の代表がブルーベリーで、鰻はビタミンAとEの含有量が高いです。



よく〇〇に良い食品は?…という質問を見かけて思いますが、

食品名を挙げると、そればかりに固執してしまうと思いますがバランスよく食べて下さい。



ちなみに視力の弱い家族は、鰻は苦手で紅鮭だとかかぼちゃを好んで食べてました。今の季節なら西瓜が出盛りですから西瓜とか。



多分、赤い食品=ビタミンA(カロチン)を含む食品…という説からかもしれませんが、

ビタミンAを含む食品は気を付けて食べるようにしないと意外と必要量が摂れない栄養素だと感じます。



でもブルーベリーの栄養素を調べると、目にはブルーベリーが最適な食品のような気もします。

http://www.blueberry.org/jpn/nutraceutical.htm



下手な説明が長くなりましたが、

色の濃い野菜(緑黄色野菜)とブルーベリーを食べるようにして、鰻はたまに食べることをおすすめします。



ビタミンAはたくさん摂りすぎると中毒になります。

食品から食べていれば中毒になるほど食べられないと思いますが、最近はサプリメントなどで補う方もいます。

一日の上限が5000UIと決められていて、妊娠中の女性が毎日10000UI程度を摂ると奇形のリスクが上がり、

100,000UI以上で過剰障害が起こるそうです。



ちなみに一日の必要量は1800~2000UI程度で

鰻は百グラム程度で必要量の半分が補えてしまいます。

あんまり食べられる食品ではありませんが、程々に。










おはようございます。

ハスカップは、ブルーベリーよりも目に良いですよ。北海道では、お土産品にもなってます。







本当か嘘か分かりませんが、カニが良いって聞いたことがあります。



ガセネタだったらゴメンナサイ。







それは、



「ゴボウ」&



「パプリカ」→たしか、真っ赤なピーマンみたいな野菜あったよね!それ。

ただし、赤いからと言って、他の似たような、



味のカライ野菜は、NGだよ!



ボブマリ



えーと、情報のでどころだけど、ちっと→度忘れだけど、「パプリカの件は」医学博士で、「葉山先生」です。東大宮駅前で、眼科のクリニックを開業してます。その先生に、実際に会い教えてもらいました。



ゴボウの件は、いまは亡き、「ヨガ研究家」の先生の著作に書いてありましたです。

あー思いだした。医学博士の人のフルネームは、「葉山隆一」かも。本も書いてますよ。(^_^)

筋トレに必要な栄養ってタンパク質ですか?他にもあったら教えて下さい。またタン...

筋トレに必要な栄養ってタンパク質ですか?他にもあったら教えて下さい。またタンパク質といったらご飯ですか?他にもあったら教えていただきたい。







筋肉が合成される過程で必要だったり

ビタミンの吸収を助けるものであったり

エネルギーを生みだすものであったり

成長ホルモンの発生を促すものであったり

タンパク質の合成を促すものであったり





脂質 炭水化物 オルニチン グルタミン アルギニン クレアチン クエン酸 ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 ビタミンC ビタミンD ビタミンE ビタミンK 鉄分



などなど



つまり、バランスの良い食生活を心掛けましょうってこと。



筋トレと言ったらタンパク質。かな?それは主観ですから。

タンパク質と言ったらご飯じゃないです。肉、魚、豆でしょ。。。。。



勉強しましょう。