モヤシにはどんな栄養が含まれてますか?
発芽することによってビタミンCがアップします。
もやしの成分は90パーセントが水分ですが、豆からもやしになる過程で消化の良い栄養素がたくさん合成されます。
豆の状態ではほとんど含まれていなかったビタミンCが、発芽することによって一気に増加します。
その他ビタミンB1、B2、カルシウム、鉄、アスパラギン酸、食物繊維などの栄養素も備えています。
・ビタミンC
血管の強化や肌の美しさを保つために必要なビタミン。風邪予防にも最適。
・ビタミンB1
ストレス社会の現代にはなくてはならないビタミン。身体だけではなく脳や神経のエネルギー源でもある糖質を分解する酵素を助け、エネルギーにかえてくれます。
・ビタミンB2
肥満や動脈硬化の予防に効果のあるビタミン。
・カルシウム
骨や歯を作っている栄養素。長い間のカルシウム不足などによって骨の破壊が形成を上回ると、少しずつ骨のカルシウムが減り、骨そしょう症になるおそれがあります。
・鉄
酸素や栄養素を体中に運ぶ赤血球の材料を作ります。貧血予防に大切な栄養素。
・食物繊維
腸内の大掃除をしてくれます。便秘予防に欠かせません。
・アスパラギン酸
エネルギー代謝を助け、疲労に対する抵抗力を高める効果があります。
もやしは、植物性たんぱく質食品で低カロリー、脂肪の代謝を促すビタミンB2も含まれているので欧米ではダイエット食品として注目されています。
もやしの95%以上は水分です。水気の多い野菜はたいていそんなもの。
ミネラルはカリウム、リン、ナトリウムなど。
ビタミンは、ビタミンCやナイアシンなど。
食物繊維は1.3%程度です。
詳しくは下記サイトをどうぞ。 団体名略称が一部のマニアに受けているらしい。
「もやし普及委員会」 (全日本豆萌工業組合連合会;全萌連)
豆知識>Ⅲ.もやしには栄養がたっぷり
http://www.moyashi.or.jp/mamechisiki/03/03.htm
----------
客観的・科学的なデータは下記。
『五訂増補 日本食品標準成分表』
野菜類/(もやし類)/りょくとうもやし/生 (100グラムあたり)
廃棄率 ………………… 3 %
エネルギー …………… 14 kcal
水分 …………………… 95.4 g
たんぱく質 …………… 1.7 g
脂質 …………………… 0.1 g
炭水化物 ……………… 2.6 g
灰分 …………………… 0.2 g
■ミネラル
ナトリウム …………… 2 mg
カリウム ……………… 69 mg
カルシウム …………… 9 mg
マグネシウム ………… 8 mg
リン …………………… 25 mg
鉄 ……………………… 0.3 mg
亜鉛 …………………… 0.3 mg
銅 ……………………… 0.08 mg
マンガン ……………… 0.06 mg
レチノール …………… 0 μg
■ビタミン
α-カロテン ………… 0 μg
β-カロテン ………… 0 μg
クリプトキサンチン …… 5 μg
β-カロテン当量 …… 3 μg
レチノール当量 ……… Tr μg
ビタミンD …………… 0 μg
α-トコフェロール …… 0.1 mg
β-トコフェロール …… 0 mg
γ-トコフェロール …… 0.3 mg
δ-トコフェロール …… 0.1 mg
ビタミンK …………… 3 μg
ビタミンB1 ………… 0.04 mg
ビタミンB2 ………… 0.05 mg
ナイアシン …………… 0.3 mg
ビタミンB6 ………… 0.05 mg
ビタミンB12 ……… 0 μg
葉酸 …………………… 41 μg
パントテン酸 ………… 0.23 mg
ビタミンC …………… 8 mg
■その他
水溶性食物繊維 ……… 0.1 g
不溶性食物繊維 ……… 1.2 g
食物繊維総量 ………… 1.3 g
----------
「もやし」に栄養が含まれるか?
勿論、栄養(ビタミン、遊離アミノ酸など)やミネラルもあるから発芽するのです。
特にビタミンCやカリウムが豊富で、非必須アミノ酸のアスパラギン、アスパラギン酸が含まれています。
ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、たんぱく質、炭水化物、カロテン、消化酵素(アミラーゼ)、アスパラギン、アスパラギン酸、γ―アミノ酪酸、食物繊維、カルシウム、カリウム、鉄、など
過去の知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211643042
0 件のコメント:
コメントを投稿