早くも、夏バテ気味です。
(^_^;)
オススメの、夏バテ解消
スペシャルフードやドリンクはありますか?
夏バテにはビタミンB1,B2とクエン酸をしっかりとって、疲れの元となる乳酸をどんどん消費してエネルギーに代えていきましょう。以下ではビタミンB1,B2やクエン酸がたくさん含まれている食材とおいしく食べられるメニューをご紹介します。
【ビタミンB1,B2をたくさん含む夏バテ防止・解消の食材】
•豚肉(特にモモ肉、ひれ肉)
•レバー
•枝豆
•納豆
•豆腐
•玄米
•うなぎ(ビタミンB1
•いわし
•ゆず
【ビタミンB1,B2をたくさん含む夏バテ防止・解消のメニュー】
ビタミンB1,B2はアリシンと一緒に食べると吸収がよくなります。アリシンがたくさん含まれているのはねぎ、にんにく、にら、たまねぎなどなので、これらと一緒に食べるのがいいですね。
•豚しゃぶ(にんにくを薬味にして)
•レバニラ炒め
•卵とたまねぎのうな丼
•豆腐の肉あんかけ
【クエン酸をたくさん含む夏バテ防止・解消の食材】
すっぱいものにはたいてい含まれています。
•酢
•ゆず
•グレープフルーツ
•レモン
•梅干
【クエン酸をたくさん含む夏バテ防止・解消のメニュー】
さきほどのビタミンB1,B2も同時に取れるものがおススメです。
•豚肉のレモン和え(豚肉をレモンに漬けたものをさっと炒めたもの)
•酢をたっぷりかけた冷やし中華(具に豚肉とねぎをたっぷり入れましょう)
•酢の物
【これすらも食べられれない!という方へ】
もう元気がなくて、上に書いたようなさっぱりしたものすら食べられない!という方もいらっしゃるかと思います。そんな人は、サプリメントでビタミンB1,B2やクエン酸を補うことをおススメします。
梅干しやレバー、豚肉、貝類、酢の物、オレンジ(ビタミンC)がお勧めです。
反対に良くない食品は、胃に負担のかかる脂っこい物や刺激物です。
また、夏場の野外ではスポーツドリンクを摂取して、水分塩分補給を欠かさないことが大切です。
茹でてたたいたモロヘイヤのなめたけ和え
ゴーヤとツナのレモン果汁和え
とろろご飯
梅ジュースの炭酸割り
豚肉の冷しゃぶ(薬味たっぷり)
0 件のコメント:
コメントを投稿