2012年3月20日火曜日

ドラッグストアには、様々なビタミン剤が市販されています。 総合ビタミン剤(ア...

ドラッグストアには、様々なビタミン剤が市販されています。



総合ビタミン剤(アリナミンA等)

神経疲労に効くもの(アリナミンEXプラス等)

口内炎に効くもの(チョコラBB等)

しみ、そばかす等に効くもの(ユベラC等)

1種類のビタミン剤(ビタミンC、ビタミンE等)



等ありますが、

病院に通院し、医師に処方を希望した上、認められれば

上記、様々なビタミン剤の同等品は、

処方可能なのでしょうか…?







市販のビタミン剤には、1錠の中に複数の成分が入っています。



肌荒れ・ニキビ・口内炎の薬には、ビタミンB2+ビタミンB6+ビタミンCなど



シミ・そばかすの薬には、Lシステイン+ビタミンC+ビタミンB6など



疲労回復の薬には、ビタミンB1+ビタミンB12+ビタミンEなど



です。



医療用のものは、大体、1剤に1成分ですので、ニキビや肌荒れだと、各種ビタミンで3種類の錠剤が処方されることが多いですね。話題?の肝斑のお薬「トランシーノ」も、市販薬では1錠中に全部成分が入ってますが、医療用だとLシステイン(ハイチオール錠など)+ビタミンC(シナール錠など)+ビタミンB6(ピリドキサール錠など)+トラネキサム酸(トランサミン錠など)と4種類が処方されます。



つまり、名前が同じハイチオールでも、医療用だとLシステインしか入っていませんが、市販薬のハイチオールCには色々入っています。アリナミンも同じで、医療用のアリナミンFはビタミンB1だけですが、市販のアリナミンAやEXプラスには色々入っています。



ただ、医療用でも、ビタノイリンやワッサーVなど、ビタミンB群の複合剤もあります。








はい,勿論そう診断されれば,同じようにビタミンを各種処方してくれます. 安いです.

0 件のコメント:

コメントを投稿